~土地取引状況に関する企業の判断DIは全ての地域で低下~
 国土交通省では、土地市場の動向に大きな影響を及ぼすと考えられる主要な企業を対象として、土地取引などに関する短期的な意向を把握・整理し、簡潔で分かりやすい「先行指標」の作成・提供をしています。この度、平成 28 年 8 月実施の調査結果をとりまとめました。
(※DI とは…もともと数値化しづらい、業況感や景況感といった定性的な対象を、アンケートの回答の割合を用いて数値化したもの。)
<調査実施状況>
調査期間 : 平成 28 年 8 月調査 (調査時期は 8 月と 2 月)
対象企業 : 上場企業 1,750 社、非上場企業(資本金 10 億円以上)1,750 社 計 3,500 社
有効回答数/有効回答率 : 1,220 社/34.9%
<主な調査結果>
「現在の土地取引状況の判断」についてのDI(「活発である」-「不活発である」)は、「東京」は前回調査(平成 28 年 2 月調査)に比べ 3.7 ポイントの低下、「大阪」は 12.1 ポイントの低下、
「その他の地域」は 1.5 ポイント低下した。(左下図)
「1年後の土地取引状況の予想」については、「東京」は1.3 ポイントの低下、「大阪」は19.2ポイントの低下、「その他の地域」は 3.5 ポイント低下した。
詳しくはこちらから。
 ↓↓↓
土地取引動向調査(平成 28 年 8 月調査)の結果
			
							
				最新記事				
						
		
						不動産情報サイト事業者連絡協議会様:不動産情報サイト利用者意識アンケート
					
			2025年10月28日		
				
				アットホーム様:2025年9月 全国主要都市の「賃貸マンション・アパート」募集家賃動向
					
			2025年10月27日		
				
				レインズデータライブラリー(2025年9月度)
					
			2025年10月26日		
				
				実務研修開催報告【某大手不動産会社様 売買営業研修⑧】
					
			2025年10月24日		
				
				実務研修開催報告【某大手不動産会社様_収益不動産仲介研修】
					
			2025年10月23日		
				
				