01.基本編

新入社員、不動産業界未経験者向けのカリキュラムです。業界や仕事の内容は、どのような心構えで仕事をすべきか、お客様に満足いただくためにはどのような行動や知識が必要か、ローン電卓の使い方は・・・など、これから不動産実務者として仕事をするにあたり必要となる知識やマインドについて学ぶコンテンツが掲載されています。

全7件を表示

  • 01.基本編

    1)不動産・建築の基本用語解説①~⑧【無料】

    ¥0
    お買い物カゴに追加

    新しく不動産業界に入った方向けのコンテンツです。不動産・建築の基本用語を学んでいただけます。
    (無料提供のコンテンツです)

    ※「お買い物カゴ」に追加せず、サムネイル画像をクリックいただくと視聴できます。

    1 宅建業法他法令編
    2 業界用語編
    3 集客・広告編
    4 区分所有建物編
    5 賃貸仲介/建物タイプ編
    6 広告表示の基礎知識編
    7 住宅設備・仕様編
    8 法務局・登記編

  • 01.基本編

    2)不動産業界を知る①〜③

    ¥2,750 お買い物カゴに追加

    新しく不動産業界に入った方向けのコンテンツです。不動産業界における仕事のカテゴリーと収益構造、不動産業界に関連するビジネス環境についての理解を深めていただける内容です。

    1 不動産業界のカテゴリー
     ・開発
     ・売買(仲介、代理)
     ・賃貸(仲介、サブリース)
     ・管理
     ・建築
     ・リフォーム、リノベーション
    2 報酬額の制限
    3 宅建業者数の推移
    4 日本の人口と世帯数の推移
    5 新設住宅着工戸数
    6 空家数の推移
    7 宅地建物取引業と不動産業の違い

  • 01.基本編

    3)不動産実務者に必要な心構え①~②

    ¥1,870 お買い物カゴに追加

    不動産業は「人間業」であること、顧客満足の追及が成果につながること、コンプライアンスを意識して仕事を行う重要性、社会人として成功するために必要な考え方など、不動産業界で仕事をするにあたり必要な心構えを解説しています。

    1 不動産業は人間業
    2 CSとCRM
    3 ルール(行動規範)
    4 社会人として成長するための「第2領域」

  • 01.基本編

    4)マインドセット:不動産の特徴とお客様心理①~④

    ¥3,300 お買い物カゴに追加

    不動産業務(売買営業)を始めるにあたって、認識しておくべき不動産という商品の特性とお客様心理について確認します。

    1 不動産の特徴と性質
    2 お客様の理由
    3 お客様の希望
    4 お客様の気持ち(期待、不安)
    5 営業担当者の心構え・目的

  • 01.基本編

    5)媒介契約①~②

    ¥1,650 お買い物カゴに追加

    3種類の媒介契約の内容とそれぞれの違い、宅建業法上の解釈と運用の考え方について解説しています。

    1 媒介契約とは
    2 3つの媒介契約
    3 宅建業法の解釈・運用の考え方
    4 囲い込みとステータス管理

  • 01.基本編

    6)ローン電卓の活用・基本操作①~②

    ¥1,650 お買い物カゴに追加

    CASIOのローン電卓の基本操作を学びます。買主様との接客で必要となるローン電卓の操作方法について解説しています。

    1 借入限度額計算
    2 借入限度額計算
    (他の借り入れがある場合)
    3 購入可能上限額の算出
    4 購入検討中物件での資金計画
    5 ボーナス併用返済①
    6 ボーナス併用返済②
    7 家賃並みで購入したいと聞かれたら
    8 毎月○円返済したら、何年で返済が終わりますかと聞かれたら
    9 30年後の残債を教えてくださいと聞かれたら
    10 繰上返済(期間短縮型)
    11 繰上返済(返済額軽減型)

  • 01.基本編

    7)売買仲介における目標設定

    ¥1,100 お買い物カゴに追加

    売買仲介における目標設定と目標を達成するために必要な行動量と時間管理の考え方について解説しています。

    1 営業に必要となる目標設定(目標設定とKPI)
    2 購入(客付)営業に必要な目標設定
    3 売却(元付)営業に必要な目標設定