11月7日、某大手電鉄系不動産会社様にて不動産
売買営業研修を行いました。(参加人9数名)
■不動産売買営業研修(2日目)
①購入見込客のランク分けとランクアップ
②案内物件選定のための物件下見と訴求ポイント
③特徴を利益に変えるプレゼンテーション
④案内の成功率を高めるためのセットアップ
⑤物件案内
⑥案内時(査定時)に伝えたい建物価値
⑦クロージング
【M様】
クロージングの意識が足りていませんでした。
案内時お客様の気になる点をメモしてもらい
相対的に物件を比較してもらえるよう実践し
ます。
【K様】
建物の構造に関して知識不足により深い話をす
ることができていませんでした。売りでも買い
でも建物についての細かい知識を深めお客様に
伝えていきます。
【T様】
建物の知識などそもそも身に付いていない事が
多かった為、今回学んだ事をしっかりと復習、
詳細の理解を深めます。
【A様】
お客様との初回面談→案内→申込をもらう流れ
の中で改善する部分、取り組みたいと感じた点
が沢山あるので本日より実践します。
【S様】
建物の下見について、今まで見ていなかったポ
イントやその良さをどう伝えるかなど、これか
ら物件調査が楽しみになった。簡単に覚えられ
るものから実践し、売主に好感を持たれるよう
になります。
【K様】
建物の外部内部の構造を知り、案内時に紹介す
ることで、今の自分の住居と比較、他の物件と
のより詳細な比較を可能にすることができる、
ヒアリングの重要性が分かりました。
【H様】
営業は聞く事が仕事であると強く実感しました。
知識レベルを向上させなければヒアリングも上
手くできないので日々努力します。
【O様】
実践的な内容が多かったです。自分が営業で使
えるだけでなく、後輩社員への教育にも充分に
役立てると思いました。
【O様】
建物について築年数や構造で評価していた事が
多かったので、建物について理解し、売主買主
に良い情報を与えるようにしたいです。
長時間お疲れ様でした。
受講頂き有難うございました。
次回もよろしくお願いいたします。
最新記事
実務研修開催報告【大手ハウスメーカー系不動産会社様_売買実務研修1/3】
2025年2月21日
国交省:令和6年第4四半期地価LOOK レポート
2025年2月21日
実務研修開催報告【福島県某社様_コーチング研修②】
2025年2月18日
実務研修開催報告【資格のTAC渋谷校様_登録実務講習①②】
2025年2月13日
実務研修開催報告【福岡県某社様_不動産売買実務研修⑱⑲】
2025年2月10日