11月19日、大分県の某社様主催の3社合同研修を
開催しました。(参加者8名様)
■ 売買仲介営業研修(11回目)
①復習:マンション仲介に必要な知識
②価格査定報告書の作成
③価格査定報告書のプレゼンテーション
【N様】
価格の調整を行うことも考慮した説明を事前に行
い、お客様から良い返事をいただくこと・不要な
資料は使用しないこと。以上のことなど気をつけ
て査定に伺います。
【S様】
査定書作成にあたり、評点プラスマイナスを付け
て作成しておらず、査定書も名義人しか渡してい
なかったので同席する人数分を用意していなかっ
たので気を付けます。
【E様】
まずは売りを任せていただく事が一番だが、それ
よりも相場をどれだけ自分が分かっているか、ま
たどれだけ伝える事ができるかが一番大事だと実
感しました。
【S様】
教えていただいた参考資料について調べ、社内で
活用できればと思います。また媒介報告も担当任
せであるため社内の意見を聞いて取り入れたいと
思います。
【O様】
今まで取引事例から査定価格や売出価格を考えて
おりました。評点で価格を導く方法を初めて知り
ました、勉強になりました。
【H様】
株価と不動産の変動、連動性を考慮しながら、分
かり易く、また金利の事を考えながら、売主様に
査定価格の提案を行っていく必要性があると感じ
ました。
【N様】
実践的なことだけでなく、ここ30年間の不動産
を取り巻く環境の説明がとても分かり易くとても
興味深かったです。
【M様】
学んだ事を思い出しながら今よりも受託を増やし
て成約率に繋げていきます。
皆様、本日は長時間研修お疲れ様でした。
受講有難うございました。
次回もよろしくお願いいたします。
最新記事
管理計画認定マンション一覧(2025年4月末日現在)
2025年5月1日
国交省:建築着工統計調査報告(令和7年3月分)
2025年5月1日
国交省:建築着工統計調査報告(令和6年度計分)
2025年5月1日
国交省:既存住宅販売量指数(令和7年1月分)
2025年5月1日
国交省:不動産価格指数(令和7年1月・令和6年第4四半期分)
2025年5月1日