※ZOOMを活用しての研修
4月7日、愛媛県の某社様にて新卒社員向けスタート
アップ研修を行いました。(参加者10名様)
■スタートアップ研修(2日目)
①不動産仲介の基本フロー
②不動産仲介の基本用語
【A様】
物件い対しての基礎知識だけでなく、実際住むと
なった時のメリットデメリット、幅広い法的知識
などが必要で他社と違うと思わせる事が必要だと
思った。
【A様】
詳しい意味が分からなかった単語もありました。
適当な事を伝えてはいけないので復習します。
【I様】
マンションの構造はまだお客様に対して説明が出
来ていない部分があったので復習してきちんと紹
介できるようになります。
【M様】
契約後のトラブルを未然に防ぐには豊富な周辺環
境知識と一歩先まで考えて提案する力も必要だと
分かりました。
【O様】
物件を売買するだけでなく、お客様に有益な情報
を提供できるかによっても他の会社との差別化に
なるのだと思いました。
【K様】
違反建築物と既存不適格は法律の変更により建替
えできないので、所有者が増築や買った時点で違
反になるのだとわかりました。
【K様】
4月から改正になった民法等の瑕疵担保責任につ
いては今後の契約時に注意すべき点だと思いまし
た。
【S様】
少しでも多くの知識を身に付けていくことが信頼
される社会人にも繋がるのでしっかりと覚えてい
きます。
【H様】
業務に従事しながらいつも気を付けていることの
大切さを再確認することができました。
【W様】
用語自体は知っていても、細かい内容まで知らな
い用語があり、基本的な所で抜けている箇所があ
ると再認識できました。
皆様、本日は長時間研修お疲れ様でした。
2日間、受講有難うございました。
最新記事
実務研修開催報告【大手ハウスメーカー系不動産会社様_売買実務研修1/3】
2025年2月21日
国交省:令和6年第4四半期地価LOOK レポート
2025年2月21日
実務研修開催報告【福島県某社様_コーチング研修②】
2025年2月18日
実務研修開催報告【資格のTAC渋谷校様_登録実務講習①②】
2025年2月13日
実務研修開催報告【福岡県某社様_不動産売買実務研修⑱⑲】
2025年2月10日