※国交省メールマガジンより
今、全国で所有者が分からない農地や森林が増えています。
所有者が分からないために、農業や林業を集約化して効率を高めることが出
来ない、企業やNPO等が国土の管理に新たに参入する上で支障になる、防災や
災害復旧を行う際に工事が遅れる、鳥獣害対策や木などの手入れが遅れ、周辺
住民の生活にも支障が出る、身元の知れない所有者による土地の放置等に対す
る地域の不安の増大、などといった様々な問題が発生しており、国土管理を推
進するうえで大きな阻害要因となっています。
所有者が分からない土地をこれ以上増やさないことは重要な課題です。平成
23年度に行ったインターネットアンケート調査では、農地所有者の7人に1人、
森林所有者の4人に1人が居住地とは異なる市町村に農地・森林を所有しており、
そのうち、約16%が相続時に登記や届け出等の手続きを行っていないことが
分かりました。土地の所有者が分からなくなるのは主に相続の発生時と考えら
れます。
国土交通省では、所有者が分からない土地を増やさないために、相続の機会
を捉まえ、農地・森林を相続した方や相続した可能性のある方々に届け出や登
記を促すパンフレットを作成しました。また、相続時の諸手続に関わっている
方々に所有者の分からない農地や森林の実態や、そのような土地が増えること
で起きている問題を伝え、相続手続促進を目的に解説書も合わせて作成しまし
たので、ぜひ、ご活用ください。
■パンフレット
■解説書
最新記事
管理計画認定マンション一覧(2024年12月末)
2024年12月31日
国交省:建築着工統計調査報告(令和6年11月分)
2024年12月31日
住宅ローン減税の子育て世帯等に対する借入限度額の上乗せ措置等を令和7年も引き続き実施
2024年12月28日
国交省:不動産価格指数(令和6年9月・令和6年第3四半期分)
2024年12月28日
国交省:レインズの機能強化について、物件の売主向けのリーフレットを作成
2024年12月25日