さくらの開花日とは、標本木で5~6輪以上の花が開いた状態となった最初
の日をいいます。満開日とは、標本木で約80%以上のつぼみが開いた状態と
なった最初の日をいいます。観測の対象は主にそめいよしのです。そめいよ
しのは江戸末期からはじまる品種で、九州から北海道の石狩平野あたりまで
植栽されているといわれています。そめいよしのはえどひがんとおおしまざ
くらの交雑種です。そめいよしのが生育しない地域では、ひかんざくら、え
ぞやまざくらを観測します。
ひかんざくらの開花は沖縄地方・奄美地方で1月中旬頃に始まります。そめ
いよしのの開花は3月下旬に九州地方、中国地方、四国地方、近畿地方、東海
地方南部、関東地方南部を結ぶ地域、4月10日には北陸地方、関東地方北部、
東北地方南部を結ぶ地域、その後、東北地方北部を北上し、5月中旬に北海道
地方北部・東部まで達します。
気象庁では、平成22年春よりさくらの開花予想を行っていませんが、開花
情報につきましては、ホームページに掲載しています。開花後の気温の変化
によっても異なりますが、開花から1週間程度で満開を迎えますので、ぜひ、
参考にしてみてください。
以下「さくらの開花状況」が随時更新されています。
↓↓↓↓↓
さくらの開花状況
最新記事
実務研修開催報告【福岡県某社様_不動産売買実務研修㉘】
2025年9月13日
実務研修開催報告【愛知県某社様_社員研修③】
2025年9月9日
西村建設様:賃貸住宅フェア 「ミニセミナー@ブース開催」のテーマと内容のお知らせ
2025年9月9日
管理計画認定マンション一覧(2025年8月末日現在)
2025年8月30日
国交省:建築着工統計調査報告(令和7年7月分)
2025年8月30日