11月6日、新潟県の不動産会社様
2年次社員研修フォロー研修を行いました。
(参加者4名様)
■①時事テスト ②区分所有建物とは
【T様】
売る、買う、借りる、管理するのに様々な人、規
約、法律が関わっていて、戸建や一棟賃貸とは全
く違った大変さがあると感じました。住んでから
も細かい規則があり管理組合など面倒な部分が多
いと思いました。
【Y様】
管理規約は契約の際に確認してはいたものの、使
用する際の細かいリールには特に気を付けなけれ
ばトラブルに繋がるものなので、改めてしっかり
熟読し、お客様にお伝えしなければならないと思
いました。
【S様】
壁芯計算法と内法計算が何故2通りあるのか、理
解できました、普段重説や日常業務で使っている
用語の意味もしっかりと理解していきます。
【A様】
区分所有建物の管理規約の内容の細かさに驚きま
した。普段も使用制限については、注意していま
すが、区分所有はよりベランダの使用制限など定
められている項目が多いと思うので、お客様への
応対により注意しなくてはならないと感じました
。
皆様、本日も長時間研修お疲れ様でした。
受講有難うございました。
次回もお願いいたします。
最新記事
国交省:不動産価格指数(令和7年3月・令和7年第1四半期分)
2025年7月1日
管理計画認定マンション一覧(2025年6月末日現在)
2025年6月30日
アットホーム様:2025年5月 全国主要都市の「賃貸マンション・アパート」募集家賃動向
2025年6月28日
実務研修開催報告【某大手不動産会社様_新卒社員早期育成プログラム⑩/G3】
2025年6月28日
実務研修開催報告【某大手不動産会社様_新卒社員早期育成プログラム⑨/G2】
2025年6月27日