12月15日、新潟県の不動産会社様
店長代理クラス研修を行いました。
(参加者5名様)2回目
■①不動産に関わる税金 ②アパートローンと計
算演習 ③建築推進営業に必要な知識 ④不動産
時事と不動産実務 ⑤管理職として大切なこと
【O様】
政府の動きを知る事で、今後や今の流れが読めて
くる。例えば相続税対策としてアパート建築が増
えている。貸主様の中には知らない人もいるので
、そういう提案をする事で信頼につながっていく
と思います。
【A様】
オーナー様目線で考えることができ、とても勉強
になりました。相続税対策、土地の有効活用など
まだまだ知識不足ではありますが、積極的に提案
していきたいです。
【O様】
建築推進ロールプレイをし、普段使っていない知
識が沢山あると痛感いたしました。いかにオーナ
ー様にとって利益があるか即座に計算し最善策を
提案できるかが肝心だと思いました。
【K様】
大家さんと話す機会にアパートの家賃や空室状況
という視点だけではなく、支払っている税金や組
んでいるローン等、不動産という仕事に関係する
広い視点でアドバイスできるようにします。
【T様】
学んだ事を身に付けられるかは、これから現場で
どれだけ行動に移せるかだと思います。大家様と
の会話の中で、今までとは違った会話が出来るよ
う日々勉強し行動します。
皆様、本日も長時間研修お疲れ様でした。
受講有難うございました。
最新記事
実務研修開催報告【愛知県某社様_社員研修③】
2025年9月9日
西村建設様:賃貸住宅フェア 「ミニセミナー@ブース開催」のテーマと内容のお知らせ
2025年9月9日
管理計画認定マンション一覧(2025年8月末日現在)
2025年8月30日
国交省:建築着工統計調査報告(令和7年7月分)
2025年8月30日
国交省:令和7年第2四半期地価LOOKレポート
2025年8月30日