4月21日、某大手不動産会社様研修
新入社員研修を行いました。
(参加人数71名)2日目
■①反響応対 ②購入見込客との初回面談 ③
購入見込客との面談に必要な資金計画の基礎知
識 ④不動産基本用語(後半)
【E様】
見込客との面談では契約するために乗り越えな
い壁がいくつもあると改めて感じました。
【K様】
あの人に頼んでよかったを達成する為には、泥
臭いことから細やかな気遣い迄、会ってもらう
為に努力が必要だと感じました。
【T様】
電話対応の目的は会うためのアポイントを設定
すること、会う事を前提に話をする等、いかに
お客様と会う事が難しく大切かを学ぶことがで
きました。
【N様】
見込客との面談や電話対応など、お客様と私の
接点がどのように生まれるか、どのような対応
をすれば信頼を得られるか考えることができま
した。
【T様】
ローン計算を学び大変満足しました。資料なし
ではできなかったので帰って復習し、見ないで
計算できる様にします。
【Y様】
お客様に対して、資金計画の提案ができなけれ
ばプロとして失格なので研修期間中にしっかり
マスターします。
【M様】
いかに自分が今の状態だとお客様の大事なお買
いものが手伝えないと痛感しました。より正確
な情報を提供できるよう努力します。
【T様】
まずはコミュニケーションを取り、健全な関係
を築きニーズを聞き出しやすくすることが重要
だと思いました。
【O様】
頑張っていこうという気持ちと、自分に出来る
か不安な気持ちが生まれました。しかし絶対に
必要な知識なので身に付けられるように努力し
ます。
【M様】
物件取引に際して、対象土地を取り囲む土地を
調べなければ隣人トラブルを招きかねないので
非常に大切な下調べだと思った。
【I様】
借入額を計算できた時とてもうれしかったです
。実務ではスラスラできる事が前提なので問題
を解いて早く身に付けます。
【F様】
顧客のニーズが多種多様でそこに合った物件を
提供したり、喜んでいただくには、より経験や
知識が必要だと改めて感じました。
【H様】
固定、変動金利など理解することで、実際どれ
くらいの年収でどれくらいローンが組めるか、
返済額はいくらかといったことが分かるように
なりました。
【S様】
物件を見て学ぶ時もお客様支店を忘れずに、指
摘されそうな事を予想して下見をしなければな
らないと改めて思いました。
今回も長時間お疲れ様でした。
受講頂き有難うございました。
次回もよろしくお願いいたします。
最新記事
実務研修開催報告【福岡県某社様_不動産売買実務研修⑯⑰】
2025年1月11日
管理計画認定マンション一覧(2024年12月末)
2024年12月31日
国交省:建築着工統計調査報告(令和6年11月分)
2024年12月31日
住宅ローン減税の子育て世帯等に対する借入限度額の上乗せ措置等を令和7年も引き続き実施
2024年12月28日
国交省:不動産価格指数(令和6年9月・令和6年第3四半期分)
2024年12月28日