11月21日、福島県の不動産会社様研修
売買研修を行いました。
(参加者8名様)3回目
■①理解度確認テスト(不動産登記)
②購入顧客のランク分けと効果的な追客方法
③案内物件選択のための物件下見
④案内成功率を高めるセットアップ
⑤物件案内
⑥クロージング
【S様】
不動産という高い買物をされるお客様の満足を演
出できる大切な場面がクロージングだということ
を肝に銘じます。
【O様】
今まで案内後に打合せ記録書に内容を抜粋し記入
したものをお渡ししてましたが、今後は先にお渡
し、直接書いていただくように変更します。
【A様】
新築を探しているお客様は土地と建売だけを提案
していましたが、中古住宅も比較対象になると知
ったので次回から実践します。
【O様】
打合せ記録書をクロージングで使い、ビジュアル
でお客様に伝える事を意識します。
【M様】
お客様は全て比較して決断する、打合せ記録書は
お客様の条件確認の道具など、勉強になりました
。
【K様】
クロージングはこれまで深く考えずやっていた部
分があったと思います。今後はお客様の要望と物
件の特徴を結びつけるような案内、説明をし購入
を迷っている時背中を押してあげられるようにし
ていきます。
【O様】
案内の際、お客様の何気ない一言が買い信号を出
していることがあるので絶対逃さずにヒアリング
を行う事が重要だと感じました。
【N様】
建物の知識をもっとつけて今後の案内に活かし、
クロージングの際はマッチングシートを作成して
、自分がやりやすいように工夫します。
本日も長時間研修お疲れ様でした。
受講いただき有難うございました。
次回もよろしくお願いいたします。
最新記事
実務研修開催報告【大手ハウスメーカー系不動産会社様_売買実務研修1/3】
2025年2月21日
国交省:令和6年第4四半期地価LOOK レポート
2025年2月21日
実務研修開催報告【福島県某社様_コーチング研修②】
2025年2月18日
実務研修開催報告【資格のTAC渋谷校様_登録実務講習①②】
2025年2月13日
実務研修開催報告【福岡県某社様_不動産売買実務研修⑱⑲】
2025年2月10日