4月14日、熊本県の某社様
管理職研修を行いました。
(参加者7名様)
■管理職研修(2回目)
  ①コーチングとティーチング
 ②タイプ分け
【N様】
定期的に立場を客観的に見させ何に興味を持たな
ければならないかを考えるようにします。
【A様】
コーチング、ティーチングの必要な段階の差を具
体的に学んだ事で、部下に対してどう使い分けれ
ば良いのか分かりました。
【N様】
自分のタイプを知ることができました。それによ
り強み弱みを把握しやすいので強みを伸ばし弱み
を改善します。
【S様】
責任者の仕事は売り上げを作り、人を育てること
ですので今回学んだコーチングを実行し達成しま
す。
【M様】
人を育てる為には、部下の強み弱みを知っておく
必要があるので、興味を持って個別に対応し育て
ます。
【S様】
実践してフィードバック、結果を確認し改善後フ
ィードバックを継続的に働きかけることが大切だ
と思いました。
【E様】
人を纏めるには興味を持ち知る必要があります。
人に興味を持ち接します。
皆様、本日も長時間研修お疲れ様でした。
受講有難うございました。
次回もお願いいたします。
			
							
				最新記事				
						
		
						不動産情報サイト事業者連絡協議会様:不動産情報サイト利用者意識アンケート
					
			2025年10月28日		
				
				アットホーム様:2025年9月 全国主要都市の「賃貸マンション・アパート」募集家賃動向
					
			2025年10月27日		
				
				レインズデータライブラリー(2025年9月度)
					
			2025年10月26日		
				
				実務研修開催報告【某大手不動産会社様 売買営業研修⑧】
					
			2025年10月24日		
				
				実務研修開催報告【某大手不動産会社様_収益不動産仲介研修】
					
			2025年10月23日		
				
				