6月27日、熊本県の某社様
管理職研修を行いました。
(参加者7名様)
■管理職研修(4回目)
①不動産時事
②管理職のサプリメント(管理職の姿勢)
【N様】
売上は勿論、良い時も悪い時も数と率を今まで以
上に細かく確認して異常値に対して指示を出し指
導していきます。
【A様】
部下への指導がより、場当たり的ではなく筋を通
して指導できるようになったと思います。
【M様】
社内で不動産動向についてよむ習慣がありません
ので、最新の情報を掴むためにも習慣づけます。
【S様】
情報誌等を興味を持ってみることで、最新の市場
動向、法令や税制の変更点等、お客様やライバル
より先に情報をつかむことが大事だと思いました。
【S様】
今後銀行との付き合い方としては渉外部と接し、
物件の情報を日頃から持っていく事を意識し行動
します。
【K様】
マーケットの知識を持ち提案することで率も更に
上がると思います。ついで営業を実践し、物件を
知り数字を上げます。
皆様、本日も長時間研修お疲れ様でした。
受講有難うございました。
次回もお願いいたします。
最新記事
2025年 オーストラリア不動産研修のご案内
2025年5月6日
管理計画認定マンション一覧(2025年4月末日現在)
2025年5月1日
国交省:建築着工統計調査報告(令和7年3月分)
2025年5月1日
国交省:建築着工統計調査報告(令和6年度計分)
2025年5月1日
国交省:既存住宅販売量指数(令和7年1月分)
2025年5月1日