12月11日、熊本県の某不動産会社様にて売買営業
研修を行いました。(参加者8名様)
■売買営業研修(4回目)
①購入顧客のランク分けとランクアップ
②案内物件選択のための物件下見
③案内成功率を高めるセットアップ
④特徴を利益にかえるプレゼン
⑤物件案内
⑥クロージング
【M様】
お客様に言いにくいこと伝え辛いことは数字にし
たり、文章にすると伝わり易いと気付いたので、
お客様と接触するときは必ず事前に資料を作成し
打ち合わせに臨みます。
【M様】
新築と中古、マンションと戸建でそれぞれメリッ
ト・デメリットがるので比較表を作成すれば新人
でも説明し易いと思いましたので作成します。
【N様】
初面、案内、クロージングで私自身の足りない部
分がわかりました。他社の営業マンに負けないた
めに勉強してアウトプットします。
【M様】
案内やクロージングのやり方を改めて教えて頂く
中、普段自分でやっていることでは物足りないな
と感じました。今回、幅を持たせた交渉の大切さ
を学びました。
【M様】
案内物件を下見する際は、資料に書いてある事だ
けでなく説明しなければ分からない事にも触れ、
建物の事についても説明出来る営業を行い他社と
の差別化を行います。
【S様】
物件を紹介する時、資料と地図だけだったので、
現地写真を付け加えることなどで差別化していき
ます。
皆様、本日も長時間研修お疲れ様でした。
受講有難うございました。
次回もよろしくお願いいたします。
最新記事
令和7年地価公示 ~全国の地価動向は全用途平均で4年連続上昇 ~
2025年3月18日
実務研修開催報告【福岡県某社様_不動産売買実務研修⑳㉑】
2025年3月8日
実務研修開催報告【某大手交通系不動産会社様_売買営業研修】
2025年3月4日
国交省:建築着工統計調査報告(令和7年1月分)
2025年3月1日
国交省:不動産価格指数(令和6年11月・令和6年第3四半期分)
2025年3月1日