◆上昇地区数が97 地区から73 地区に減少し、横ばい地区数が3地区から23 地区に増加。
◆商業系3地区(元町(横浜市)、岐阜駅北口(岐阜市)、丸亀町周辺(高松市))、住宅系1地区(大濠(福岡市))の計4地区で下落(下落は平成26 年第2四半期以来)。
◆46 地区で変動率区分が下方に移行。 変動率区分が下方に移行した地区の割合は、用途別では商業系の方が住宅系より高く、地域別では地方圏の方が大都市圏よりやや高い。
詳しくはこちらから。
↓↓↓
令和2年第1四半期の地価LOOKレポート
最新記事
アットホーム様:2025年6月 全国主要都市の「賃貸マンション・アパート」募集家賃動向
2025年7月25日
実務研修開催報告【愛知県某不動産会社様 賃貸管理業務研修①】
2025年7月19日
実務研修開催報告【某大手不動産会社様 売買営業研修⑥】
2025年7月18日
国交省:「不動産情報ライブラリ」追加コンテンツ・API公開!
2025年7月16日
実務研修開催報告【静岡県某社様_不動産売買仲介研修⑥】
2025年7月15日