6月29日、福岡県の不動産会社様にて、2社合同の
売買仲介実務研修を行いました。(参加人数9名)
■売買仲介実務研修(2日目)
①案内物件選択のための物件下見と訴求ポイント
②案内誘導と案内前の事前準備(セットアップ営業)
③物件への案内
④クロージング
⑤物件調査の基本
【K様】
物件調査は現地と役所での整合性の確認は重要だ
と思いました。物理的なものだけでなく目に見え
ない権利関係についても現地を良く観察すること
で気付くことができ、関係各所への確認をするこ
とで抜けの無い調査できると思います。
【T様】
その後どうなりましたかと聞くことは殆どなく、
結果に無関心なこともありました。今後の成約率
を高めるためにもクロージングはもっと意識しま
す。
【K様】
案内前の準備と現地確認の知識が必要だと思いま
す。そこから信頼を得たりクロージングに利用し
たりなど他社との差別化に繋がると思いました。
【H様】
その日のゴールを決める事に対しての思いが弱か
ったなと感じたと同時に、クローズの質問をもっ
と増やして最終的な選択肢を絞ってあげる事が使
命だと感じました。
【H様】
お客様にぴったりな物件だと私が思っていても、
お客様は思っていない、伝わってないことが多い。
マッチング表を活用し、今後クロージングをかけ
たい。
【U様】
ただ案内してしまっているので、事前に見に行っ
て差別化を図れる知識をつけて案内していきます。
成約事例の話も出来る事なのでやっていきます。
皆様、本日は長時間研修お疲れ様でした。
2日間、受講有難うございました。
最新記事
2025年 オーストラリア不動産研修のご案内
2025年5月6日
管理計画認定マンション一覧(2025年4月末日現在)
2025年5月1日
国交省:建築着工統計調査報告(令和7年3月分)
2025年5月1日
国交省:建築着工統計調査報告(令和6年度計分)
2025年5月1日
国交省:既存住宅販売量指数(令和7年1月分)
2025年5月1日