11月13日、愛知県の不動産会社様
新卒フォロー研修を行いました。
(参加者8名様)
■建物建築基礎知識・接客ロールプレイ2回目 他
【S様】
同期は一番のライバルなんだということを
再認識し、負けるものかという闘志が
湧いてくるのを感じました。他社員の営業を見学
することで、得るものも多く、自分も真似をしたい
話し方を発見することができました。
【T様】
ロープレでは自分の性格による欠点も改めて言われ
ショックではありますが、直す事で自分のメリットに
なりそうなので直していきます。全てを営業で
活かしていきます。
【S様】
同期の皆さんの現状を聞くことで何に悩み、どう
取り組んでいるのかを知ることで安心した部分も
あり、逆に焦る気持ちも同時に芽生えました。
もっと周りを見習い、疑問・現状出来ない事を
真剣に向き合っていきます。
【Y様】
緊張しましたが、初めて接するので、よりお客様の
目線に近い感覚でご指摘頂けたので参考にして
いきます。同じグループのメンバーに引け目を感じたり
もしましたが、お互いに磨いていけるよう努力
しようと思います。
【O様】
年上のお客様とのコミュニケーションをとる糸口を
見つけました。
年齢の近いお客様には好印象を頂けることが多いので
その良さはそのままで、年上のお客様への応対はスイッチ
を変えられるような営業を身に着けるよう努力します。
【S様】
やはり物件を知ることは大事なことなのだと改めて
知りました。もう一か月後には繁忙期もあるので
これかわも物確を怠ることなく続けていき、
備えていきます。
【O様】
いつも研修で新卒の皆と社長、代理とお会いできて
元気をもらえます。明日から接客で毎日反省して、
先輩に今まで以上に相談やアドバイスを頂いて
改善します。一歩、段階を上がれるところまで
まずはステップアップします。
【K様】
皆の成長を間近で見て、自分ももっと気を付ける事や
自分への課題を見つけなければと感じました。
居ないと困る存在に必ずなることを決意します。
仕事の内容が違う以外には、目指す場所は同じ
なんだと感じました。今日受けた刺激を大切にし
自分を高める材料にしていきます。
皆様今日もお疲れ様でした。
受講していただき有難うございました。
最新記事
実務研修開催報告【福岡県某社様_不動産売買実務研修⑯⑰】
2025年1月11日
管理計画認定マンション一覧(2024年12月末)
2024年12月31日
国交省:建築着工統計調査報告(令和6年11月分)
2024年12月31日
住宅ローン減税の子育て世帯等に対する借入限度額の上乗せ措置等を令和7年も引き続き実施
2024年12月28日
国交省:不動産価格指数(令和6年9月・令和6年第3四半期分)
2024年12月28日