4月7日、東京都の不動産会社様にて新入社員様
不動産基礎研修を開催いたしました。(参加者19名様)
■新入社員研修
①不動産業界を知る
②不動産マインドセット
③賃貸経営を行う理由
④不動産業界の変遷
⑤営業とは、仲介とは
【S様】
サービス業のS。自分が客としても、誠実な態
度で専門性やプロ意識を持っていて安心感があ
る人は信用できると思えるので、この要素を大
切にしたいと思いました。
【S様】
今までお客様=仮に市のイメージが強かったの
ですが、今回オーナー様の考えや希望などを学
ぶことができ、どう対応すべきか考えるきっか
けになりました。
【K様】
マナーがなっていないとお客様に良い印象をも
ってもらえないから、今後も学んでいけないと
思いました。
【S様】
お客様の対応のことばかり意識していましたが、
不動産は株価や為替、世界の動きなどの影響を
大きく受けることを意識していませんでした。
これからはニュースをみるようにします。
【Y様】
本日不動産取引に具体的にかかる費用や会社が
もらえる利益、税金などを学び、改めて不動産
業界がこれほどの金額を扱っていることを理解
し、契約を慎重に行いたいと考えました。
【Y様】
私は営業成績を上げることで頭がいっぱいにな
ってしまうと思います。しかし3者の立場に立
って考えることでお客様のために行動した結果
が最終的に契約に結び付くと感じました。
【E様】
賃貸経営にはキャピタルゲインとインカムゲイ
ンがあり、その大家さんの性格によって儲けた
い方法が違う事を理解しました。
【A様】
先輩方の対応の良い点をしっかり吸収し、自分
が接客する際には、しっかり良い点をコピーし
お客様に満足いただけるような態度を意識して
いきます。
【O様】
なぜ所有者は投資するのか行う理由について学
びリスクも伴って経営していることなど賃貸経
営について知識がつきました。
【M様】
今まで借主様側しか考えておらず、オーナー様
の様々なリスクやメリットがあると学ぶ事がで
き、両方に良きパートナーであれるよう努力し
たいです。
【H様】
お客様の不満のコメントについて、大多数は書
かない、お客様は我々に無関心だから書いてく
れるだけ有難いと知り、認識を改めてました。
皆様。長時間の研修、お疲れ様でした。
ご受講くださいまして誠に有難うございました。
配属先での皆様のご活躍お祈りしております。