4月14日、新潟県の不動産会社様にて新入社員
研修を行いました。 (参加者4名様)
■新卒研修(6日目)
①宅建資格取得ガイダンス
②SNS利用の注意点
【S様】
宅建は例年の出題傾向等の情報を聞くことがで
きました。大学で法学部であったことが武器に
なることが分かりました。ラストチャンスとい
う意識を持って勉強します。
【H様】
宅建合格者として色々と質問されましたが、正
直忘れてしまっている部分が多く、一緒に勉強
すべきかと思いました。少しでも役立てる様に
記憶を呼び起こします。
【I様】
SNSについては最近のニュースで取り上げら
れているものには呆れながら見ておりますが、
自分も小さなことで大きな問題に発展する可能
性があることから細心の注意を払わなければな
らないと改めて実感しました。
【S様】
宅建は独学で知り得ない情報を得る事ができ気
合いが入りました。過去の統計を見ると法則も
あり、学校に通わずとも地道に勉強していけば
合格できると思いました。日々勉強します。
皆様本日も長時間お疲れ様でした。
受講有難うございました。
最新記事
令和7年地価公示 ~全国の地価動向は全用途平均で4年連続上昇 ~
2025年3月18日
実務研修開催報告【福岡県某社様_不動産売買実務研修⑳㉑】
2025年3月8日
実務研修開催報告【某大手交通系不動産会社様_売買営業研修】
2025年3月4日
国交省:建築着工統計調査報告(令和7年1月分)
2025年3月1日
国交省:不動産価格指数(令和6年11月・令和6年第3四半期分)
2025年3月1日