営業に必要な建築知識(05)建築業界の仕組みと工法の歴史
概要
1)建築業界の仕組み
2)現場職種一覧
3)各建築工法の知識
4)日本の住宅の歴史
5)2024年建築工法別棟数
6)戸建ての工法
7)木造住宅が多い理由
担当講師:
株式会社ウィン・セールスコンサルティング
代表取締役 鈴木宏行氏
講師
カテゴリー
本編収録時間
¥1,320
関連商品
- 
	06.-1営業に必要な建築知識営業に必要な建築知識(02)木造住宅の安心と安全を伝える知識¥1,210 お買い物カゴに追加1)木造一戸建て住宅は安心を伝える 
 2)住宅にかかる負荷
 3)階数別の基礎計画
 4)階数によって地震負荷、風負荷が変わります
 5)安全性は担保されている担当講師: 
 株式会社ウィン・セールスコンサルティング
 代表取締役 鈴木宏行氏
- 
	06.-1営業に必要な建築知識営業に必要な建築知識(03)地盤と建築費に影響する土地¥1,980 お買い物カゴに追加1)軟弱地盤の知識 
 2)軟弱地盤は水の集まる低地に多い
 3)軟弱地盤は空気が含まれている土地
 4)軟弱地盤を察知するランドマーク
 5)液状化のメカニズム
 6)液状化後の姿
 7)建築費が余計にかかる土地担当講師: 
 株式会社ウィン・セールスコンサルティング
 代表取締役 鈴木宏行氏
- 
	06.-1営業に必要な建築知識営業に必要な建築知識(04)地盤調査と基礎工事の知識¥2,530 お買い物カゴに追加1)地盤の調査と軟弱地盤対応方法 
 2)基礎工事
 3)布基礎とべた基礎の定め
 4)基礎工事の工程
 5)基礎工事の基本寸法の確認
 6)地盤改良工事
 7)地盤補強工事の評価
 8)床下換気口(従来工法と基礎パッキン工法)
 9)基礎工事の変遷
 10)ベタ基礎・布基礎標準採用メーカー
 11)基礎工事を理解する(ベタ基礎)
 12)標準仕様はあくまで標準敷地が前提
 13)基礎工事を理解する(布基礎)
 14)基礎工事を理解する(防湿)
 15)ベタ基礎の追加知識担当講師: 
 株式会社ウィン・セールスコンサルティング
 代表取締役 鈴木宏行氏
- 
	06.-1営業に必要な建築知識営業に必要な建築知識(07)木材の知識¥2,090 お買い物カゴに追加1)木材の知識 
 2)JAS無垢材(10%程度の流通)
 3)無垢材(無等級)90%の流通
 4)檜(ひのき)の知識
 5)集成材とJAS規格材
 6)集成材の品質確認
 7)集成材現場確認使用例
 8)集成材の基礎知識
 9)集成材の歴史
 10)プレカット
 11)柱の小径(2025年基準法改正)
 12)耐用年数の知識担当講師: 
 株式会社ウィン・セールスコンサルティング
 代表取締役 鈴木宏行氏
- 
	06.-1営業に必要な建築知識営業に必要な建築知識(10)耐震性の知識¥2,750 お買い物カゴに追加1)今の住宅は地震(震度7)に耐えられるのか 
 2)耐震性の知識
 3)地震の洗礼を受けて耐震性が実証された住宅
 4)なぜ家の形が重要なのか
 5)四角い家は地震に強い
 6)1階と2階の壁が揃っていることが優位である理由
 7)現在の耐震の知識
 8)耐震は壁量
 9)壁面の計算方法
 10)2025年4月~建築基準法改正
 11)耐震はバランス
 12)耐震は接合金物
 13)耐震性まとめ、生物劣化と倒壊率の関係
 14)地震の力
 15)阪神淡路大震災の被害状況
 16)耐震等級の考え方と捉え方
 17)等級ごとに設定されている壁量
 18)熊本地震の被害状況担当講師: 
 株式会社ウィン・セールスコンサルティング
 代表取締役 鈴木宏行氏
- 
	06.-1営業に必要な建築知識営業に必要な建築知識(14)結露の原因と対策&換気の知識¥2,200 お買い物カゴに追加1)結露が起きる原因と対策 
 2)水蒸気の特性
 3)内部結露の原因と対策
 4)シックハウスの発生と歴史
 5)健康被害を引き起こす原因
 6)湿度管理が健康住宅の基本
 7)シックハウス対策
 8)第3種換気システム換気容量の前提
 9)結露発生の心配が少ないシステム担当講師: 
 株式会社ウィン・セールスコンサルティング
 代表取締役 鈴木宏行氏
 
				




