ツール販売ショップ

小型バイオガス発電を開発/マンションのディスポーザと連携/大和ハウスとダイキアクシス

大和ハウス工業とダイキアクシス(愛媛県松山市、大亀裕貴社長)は、マンションに導入されるディスポーザーと連携し、生ごみを利用して建物共用部に電力を供給する小型バイオガス発電システムを開発した。
 同システムは100戸規模のマンションから対応が可能な施設内設置型の小型バイオガス発電システム。各住戸のディスポーザーによって処理された家庭の生ごみからバイオガスを生成し、それをエネルギー源として発電することで、主にマンション内の共用部電力に活用する。
 一般的にバイオガス発電システムは大型のものが多く、施設では主に商業施設など一定規模以上の生ごみの発生を想定している。両社はマンションでも対応でき、住宅設備として人気のあるディスポーザーと連携することで追加コストを抑えることができるとして開発した。
 100戸規模のマンションに設置した場合の発電量は1日あたり約8キロワット時で、共用部照明などの一部を賄うことができる。
 具体的な内容は、新開発の固液分離装置で生ごみ固形分の効率的な回収を可能としたほか、従来と同等のガス化性能を確保しながらガス化装置の小型化を実現。従来では毎日必要となる洗浄作業も不要なため、メンテナンス作業は大幅に削減でき、分譲マンションでの採用を容易にした。
 また、バイオガスを燃料に発電出力1・2キロワットのバイオガスコージェネレーションシステムで発電することで、再生可能エネルギー100%の電気を供給する。
 これらを組み合わせたのが小型バイオガス発電システムで、ディスポーザー排水処理システムと連携すると、100戸規模のマンションの場合、年間共用部消費電力の約20%を賄うことが可能になり、約7・8トンの二酸化炭素削減効果が見込める。
 停電時にもガス化装置内のバイオガスを利用することで、バイオガスコージェネレーションシステムの電気を供給し利用することができるという。
 今後は、大和ハウス工業が開発する分譲マンションに採用を予定するとともに、同社が開発する商業施設や事業用施設への設置も検討していく。

(2024年7月8日 週刊住宅タイムズ)

最新記事