11月12日、愛知県の不動産会社様
主任・一般社員研修を行いました。
(参加者14名様)
■建物建築基礎知識4回目・空室対策他
【B様】
今回の研修で良かった点は、都市ガス・プロパン・
オール電化のエネルギーコストを見られたところであり、
市内の物件は7.8割がプロパンガスなので、オーナー様に
提案する際には、都市ガス・オール電化を勧めたいと
思った。
【Y様】
擁壁のある物件を見たことないですが、とても
勉強になりました。
地域によって傾斜が多い所に家が建っている場合が多い
ところもあるので、そういった場所の時には説明できるよう
しておきたいです。また、家相についても風水など気にされる
お客様もいらっしゃるので、少しでも知識を入れて
おこうと思いました。
【F様】
今までリフォームは水回り交換、間取変更することが
当然と思ってました。全ての人に好まれるようにする事が
全てではないと思いました。誰か一人でも気に入れば、
部屋は勝手に決まっていく。今後は違う点で大家様に
ご提案しなければならないと思った。
【U様】
ハウスメーカーさんの物件を紹介する事が多く、
お客様から「いいですね」と言われることも多いので
工務店さんより優れていると思いがちでした。
内容をきちんと理解した上で「良いですよ!」と
言うことが出来るようにしていきます。
【S様】
狭い部屋があってもコルクボードやフックを使用
することで、収納スペースを確保する方法は、
お客様への営業トークでも使うことができると
感じました。しかし収益を上げるためには
大型リフォームもとっていく必要性があるとも
思いました。
【I様】
施工管理に違いがあったのは驚きました。
キッチンのI型・L型もI型にそのような性質が
あるとは知りませんでした。私もL型キッチンに
憧れがあったので、LDKの広さ等も考えると
新婚さんやご夫婦の方の対応をする時には、
とても使える内容だと思いました。
皆様お疲れ様でした。
受講していただき有難うございました。
次回も宜しくお願いします。
最新記事
国交省:建築着工統計調査報告(令和7年5月分)
2025年7月1日
国交省:不動産価格指数(令和7年3月・令和7年第1四半期分)
2025年7月1日
実務研修開催報告【某大手電鉄系不動産会社社様_売買営業研修⑤】
2025年6月30日
管理計画認定マンション一覧(2025年6月末日現在)
2025年6月30日
アットホーム様:2025年5月 全国主要都市の「賃貸マンション・アパート」募集家賃動向
2025年6月28日