11月12日、愛知県の不動産会社様
店長代理研修を行いました。
(参加者13名様)
■建物建築基礎知識・コーチング研修他3回目
【T様】
不動産投資信託は自分としてはとても興味深く
一度はやってみたいと思いました。
コーチングに関しては、どれだけ部下の事を
分かっているか知っているかを考えさせられ、
まだまだ知らない事が多いことに気付かされました。
【N様】
相手のモチベーションを上げる為にはどうすればよいか?
これから会話していく中で見つけていきたいです。
一人ひとり得意不得意があるので、得意な事は他の社員にも
共有していき、もっと深い信頼関係を築いていきたいと
考えています。
【K様】
REITの説明に関しては、何故不動産投資信託が市場で
選ばれているのかを理解できました。都市部での営業活動
としてファンド系の企業にリーシング業者として選ばれる
事は今後はこれまで以上に大切になると考えます。
【Y様】
コーチングに関しては考えさせられる事が多かったです。
部下の事を何もわかっていないのではないかと感じました。
付き合いが長いだけでわかっているつもりであった事に
気付けたので、接し方と変えていくきっかけに
なりそうです。
【T様】
お互いが信頼でき、変な気をつかわず何でも話し合える
関係作りが必要になってくると思います。他のお店の
現状や取り組んでいる事など毎回聴けると良いなと
思いました。
皆様お疲れ様でした。
受講していただき有難うございました。
また次回宜しくお願い致します。
最新記事
実務研修開催報告【福岡県某社様_不動産売買実務研修⑯⑰】
2025年1月11日
管理計画認定マンション一覧(2024年12月末)
2024年12月31日
国交省:建築着工統計調査報告(令和6年11月分)
2024年12月31日
住宅ローン減税の子育て世帯等に対する借入限度額の上乗せ措置等を令和7年も引き続き実施
2024年12月28日
国交省:不動産価格指数(令和6年9月・令和6年第3四半期分)
2024年12月28日