9月4日、福岡県の某ハウスメーカー様において
建築・不動産営業実務研修を行いました。
(参加者21名様)
■①売買契約書解説
②建築請負契約書解説
③契約の流れ(申込みから決済、引渡しまで)
④まとめ
【T様】
印象深かった事は先生のお客様に対する準備の良
さとそれと聞いた上で行ったロープレです。私は
気遣いがまだまだなので先生の真似をして準備し
ていきます。
【H様】
ローン時の必要書類の種類は知っていますが、何
故必要なのかまでは深く考えていませんでした。
勤続年数などを調べる為など知れて良かったです。
【K様】
謄本を見る上で、しっかり意味を理解できるよう
になりました。それを活かしていきます。
【M様】
ファンを増やすこと、自分の中で大切にして取り
組んでいきます。
【K様】
研修を受け続けた中で、不動産について必要な知
識は勿論、営業マンとして大事な心構えや社会人
としてもとめられるスキルも学ぶことも学ぶこと
ができました。
【I様】
今は上司が契約書など作ってくださっていますが
いずれは自分で作成しなければいけないのでしっ
かり復習します。
【M様】
内容をチェックするだけで一つ一つの理解を疎か
にしてました。やっていることの意味を知ること
ができて嬉しく思っています。
【S様】
読むだけになっていて、お客様が本当に理解して
契約をしないとクレームが生まれる可能性がある
と気付きました。伝えるではなく伝わる説明こそ
本当の契約だと感じました。
【H様】
クレームで一番多くある言った言わないをなくす
ために大事なツールだと感じた。契約以外でもお
客様との約束などメモや覚書が事実確認しやすい
のだと改めて実感しました。
【N様】
業界2年目ですが、常に疑問を持ち、追究するこ
と、学ぶ姿勢、聞く姿勢がとても重要であること
に気付くことができました。
皆様、12日間、研修お疲れ様でした。
受講有難うございました。
最新記事
実務研修開催報告【大手ハウスメーカー系不動産会社様_売買実務研修1/3】
2025年2月21日
国交省:令和6年第4四半期地価LOOK レポート
2025年2月21日
実務研修開催報告【福島県某社様_コーチング研修②】
2025年2月18日
実務研修開催報告【資格のTAC渋谷校様_登録実務講習①②】
2025年2月13日
実務研修開催報告【福岡県某社様_不動産売買実務研修⑱⑲】
2025年2月10日