10)ハザードマップの基礎知識
概要
不動産取引において安心安全に優るものはありません。
自然災害が頻発する中、ハザードマップに目を通すお客様も増えています。本講座では仲介営業担当者が知っておきたいハザードマップの基本知識と目的、そして、国内自然災害の90%を超える風水害と地震被害に不安を覚えるお客様への参考対応話法などを学んでいただきます。
■講師:株式会社ウィン・セールスコンサルティング
代表取締役 鈴木 宏行 氏
※収録:2025年3月
講師
カテゴリー
本編収録時間
¥1,320
関連商品
-
04.売買(物件調査・重要事項説明編)
9. 2024年4月 相続登記の義務化で何が起こる? 不動産登記制度の見直しについて①~⑦
¥11,0002024年4月に不動産の相続登記が義務化されたほか、いわゆる「所有者不明土地」の解消のため、さまざまな不動産登記制度が改正されました。
この研修では、
① 不動産登記制度の何が問題だったのか?
② 相続登記の申請義務化と「相続人申告制度」の創設
③ 相続登記の申請義務化と「過料」について
④ 所有不動産記録証明制度とはなにか?
⑤ 登記名義人の死亡情報についての符号の表示制度とはなにか?
⑥ 住所変更登記等の申請の義務化と過料、職権登記制度について
⑦ その他不動産登記の公示機能をより高める観点等からの主な改正点不動産業者が、特に知っておくべき不動産登記の改正事項を中心に解説しています。
不動産を相続された方からの相談受託に是非お役立てください。■担当講師:株式会社こくえい不動産調査 代表取締役 和田 周 氏
-
05.売買(セミナー編)
4)初級管理職を目指すあなたへ「当たり前」にチャレンジを①~⑦
¥7,480 お買い物カゴに追加リテール仲介部門の営業部長として、売買仲介営業部門を70人から280人までに成長させるなかで、多くの管理職を育成した講師が、自らの体験に基づき「初級管理職」に必要となる考え方と生産性を上げるためのチーム作りについて解説をしています。
Ⅰ 不動産売買仲介とは
1)不動産仲介業の過去・現在・未来
2)売主・買主気質を整理
3)一般的な営業(対購入者)とは、なにが違う?
4)新築分譲と違うこと
5)不動産売買仲介営業の特徴
Ⅱ リーダーの基本心構え
Ⅲ リーダーの役割
1)「目的と目標」と「あなた」
2)業績向上は“当たり前”・・・そのためには
3)チーム行動規範を創る
Ⅳ あすを目指して
1)まずは “一人前のディレクター”に・・・将来へ向け“プロデューサー”を目指す
2)誰にも負けない継続力
3)「いきいきわくわく」チーム講師:日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会理事 森口昌彦氏
-
05.売買(セミナー編)
7)事業用・投資用不動産の物件調査と重要事項説明の基本
¥11,000※住宅新報様のセミナーコンテンツです。
住宅新報の実務セミナーでは毎年多くの方に受講いただいている中沢 誠先生が「事業用・投資用不動産の物件調査と重要事項説明の基本」を具体的に解説しています
最近では物流関係で求められる機会が多い倉庫や、オフィス、店舗など様々なタイプを網羅しています。 【撮影日:2020年4月3日】■講師:不動産法務サポートオフィス行政書士事務所
代表 中沢 誠 氏 -
05.売買(セミナー編)
8)不動産信託受益権取引の実務とコンプライアンス
¥11,000※住宅新報様のセミナーコンテンツです。
不動産信託受益権の概要から始まり、売買の実務を豊富なパターンで解説いたします。そしてマネーロンダリング対策及び反社会的勢力を排除するためにはどうすればいいか、コンプライアンスも含め法律・実務両面からわかりやすく解説いたします。【撮影日:2020年3月27日】
■講師:不動産法務サポートオフィス行政書士事務所
代表 中沢 誠 氏 -
09.賃貸リーシング編
3)賃貸仲介業務における物件調達①〜⑥
¥11,000 お買い物カゴに追加賃貸仲介業務で収益性を上げるためには、良質な商品(物件)を数多く仕入れることです。自社で在庫の把握、鍵の管理などができれば仲介営業が効率化できます。また関連商品の販売をすることにより契約1件あたりの単価も向上します。
本コンテンツは賃貸仲介の営業担当者はもちろん、店長などの管理職にもおすすめです。■講師:株式会社リアルタイムズ
代表取締役 加藤 祥久 氏 -
12.不動産DX編
不動産屋さんのための「自分で選ぶDX」②
¥4,400「この業務、ずっと社員がやるべき? それとも、仕組み化や外注で手放せる?」
この講座では、不動産会社で実際に行われている業務を例に、属人化・効率化・外注それぞれのパターンを比較しながら、
自社にとって最適なやり方を考える視点をお伝えします。「DXすべきか迷っている業務がある」「自分でやるべきか、任せるべきか悩んでいる」方にとって、判断のヒントになる20分です。
1. 不動産業務の具体的な事例比較
・重説・契約書の作成
・議事録・覚書の運用
・社内教育の仕組み化
・物件管理の外注・効率化
・顧客管理と営業支援
・追客の自動化
2. 外注を上手に使うための考え方と仕組みのつくり方■担当講師:株式会社流導 取締役 德留さやか氏