4)マインドセット:不動産の特徴とお客様心理①~④
現在お買い物カゴには何も入っていません。
関連商品
-
01.基本編
2)不動産業界を知る①〜③
¥2,750 お買い物カゴに追加新しく不動産業界に入った方向けのコンテンツです。不動産業界における仕事のカテゴリーと収益構造、不動産業界に関連するビジネス環境についての理解を深めていただける内容です。
-
02.売買(購入編)
6)購入顧客のランク分けと追客 ①〜②
¥3,300 お買い物カゴに追加お客様からヒアリングした内容や緊急性、資金計画の結果などからお客様をランク分類し、営業時間を効率的に使うための考え方や追客のポイントを解説しています。
-
02.売買(購入編)
7) 案内物件の選択と訴求ポイント ①〜③
¥4,290 お買い物カゴに追加お客様に提案する物件を探索する際の注意点、「見てみたい」と思っていただく提案を行うために必要な下見のポイントについて解説しています。
-
03.売買(売却編)
2)価格査定に関する基礎知識
¥1,540 お買い物カゴに追加3種類の価格査定方法(原価法、取引事例比較法、収益還元法)とそれぞれの概要、宅建業法上の解釈と運用の考え方について解説しています。
-
書籍
ちょっと のぞいてみません? 不動産業界
¥430土屋 克己 /著
本書は採用活動の一環として新卒の学生さんに不動産業界に興味を持っていただくために執筆しました。
会社説明会や選考会などでご活用いただける内容となっております。目次
はじめに
第1章 不動産という仕事・・・
- 取り扱う商品は最も高額な商品のひとつ
- 一生のうちに一度もしくは数回の買い物
- 商品は唯一無二。大量生産できません。
- これいくら?なんでこの値段なの?
- これって何のための費用なの?
- 商品は自分(自社)のモノではない(ときもある)
- きっかけはさまざま:「人生の節目」に立ち会える
- 生活の糧となっていることも
- お金もうけのお手伝い
- 節税対策となることも
- 「420回」で代金を支払う商品って他にありますか?
- 不動産を売却する・・・「思い出」や「想い」も一緒に売却する
第2章 仕事はどのように覚えるのでしょうか?
- マニュアルは無いのですか?
- 教育してもらえるのですか?
- 教育で時短。時短は生産性の向上
- お客様から教わることも多い(1)
〜お客様は人生の成功者 - お客様から教わることも多い(2)
〜汗や努力の量によってお客様は変わる - お客様から教わることも多い(3)
〜感謝の気持ちが成長につながる - ビジネスパートナーから教わる
〜ギブ・アンド・テイクの関係を構築する - 基本は「親から言われてきたこと」これができれば一流の社会人になれる
第3章 不動産は成長産業
- 住宅建設計画法から住生活基本法へ
- よりプロフェッショナルに
おわりに
- 不動産業界は
「わかりにくい」、「ちょっとグレーなイメージ」・・・ - 会社選び
- 歴史は繰り返す(バブル経済、リーマンショック、アベノミクス・・・)
- ありがとうございました
現在お買い物カゴには何も入っていません。