8)案内前の準備:セットアップ ①〜②
概要
物件案内の成功率を高めるために、案内前に行うべき準備、案内までにお客様との間で確認しておくべき内容について解説しています。
1 面談から案内までに行うこと
2 目的
3 物件の提案
4 案内物件の確定
5 クロージングへ向けて
講師
カテゴリー
本編収録時間
¥3,300
関連商品
- 
	01.基本編2)不動産業界を知る①〜③¥2,750 お買い物カゴに追加新しく不動産業界に入った方向けのコンテンツです。不動産業界における仕事のカテゴリーと収益構造、不動産業界に関連するビジネス環境についての理解を深めていただける内容です。 1 不動産業界のカテゴリー 
 ・開発
 ・売買(仲介、代理)
 ・賃貸(仲介、サブリース)
 ・管理
 ・建築
 ・リフォーム、リノベーション
 2 報酬額の制限
 3 宅建業者数の推移
 4 日本の人口と世帯数の推移
 5 新設住宅着工戸数
 6 空家数の推移
 7 宅地建物取引業と不動産業の違い
- 
	02.売買(購入編)6)購入顧客のランク分けと追客 ①〜②¥3,300 お買い物カゴに追加お客様からヒアリングした内容や緊急性、資金計画の結果などからお客様をランク分類し、営業時間を効率的に使うための考え方や追客のポイントを解説しています。 1 お客様にストレスを与えない追客 
 2 購入顧客のランク分け
 3 追客のポイント
 4 ルーティン化する
 5 反響から面談・案内につながらない場合
 6 再度お会いできたら
- 
	02.売買(購入編)7) 案内物件の選択と訴求ポイント ①〜③¥4,290 お買い物カゴに追加お客様に提案する物件を探索する際の注意点、「見てみたい」と思っていただく提案を行うために必要な下見のポイントについて解説しています。 1 物件情報の収集と下見 
 2 物件下見のポイント
 3 訴求ポイントを見つける
 1)マンション
 2)戸建て
- 
	03.売買(売却編)1)売却見込客との初回面談 ①~⑤¥8,250 お買い物カゴに追加売主様に評価されるために必要な情報収集とルーティンワーク、面談の際に必要となる営業ツール、会社と自分自身の能力開示、価格査定報告を行う前に確認しておくべきポイントとその理由などを解説しています。 1 売主様との面談力を上げるためのルーティンワーク 
 2 売主様宅へ訪問する(訪問前にすべきこと、自分が査定されている、街や物件をほめるなど)
 3 売主様の気持ちを考慮する
 4 基本情報のヒアリング
 5 価格、査定対象物件についてのヒアリング
 6 自社・自分を特徴づける/能力開示
 7 メモをとる
 8 次回のアポイント設定
 9 熱意を表現
- 
	07.売買仲介に必要なマンション知識売買仲介に必要なマンション仕様・設備の基礎知識①~⑳¥25,300 お買い物カゴに追加買主様はいつでもネットで物件情報を確認できる時代です。そのような状況下で、公開されている情報を買主様に説明しているだけでは意味がありません。 お客様がネットでは把握できない物件の「特徴」や「希少性」を営業担当者が説明することで、反響からの面談率も向上し、案内の成功率も高めることができます。 売主様との面談においても、単純に成約事例から査定価格を伝える営業と「売主様のお住まいは標準的なマンションと比較して・・・が優れています。私はこの部分を買主様に訴求しながら販売を行います!」という営業では査定から媒介につながる成功率が異なります。 この約6時間の研修は、買主様や売主様への説明能力を向上させ、営業担当者の「マンション仲介力」を上げることを目的としています。 コンテンツ内容(目次)はこちらからご確認いただけます。 
 ↓↓↓
 マンション仕様・設備-15版 目次20コンテンツのサンプル映像はこちらからご確認ください。 
 ↓↓↓
 サンプル映像(マンション仕様・設備の基礎知識)
 
				




